1. 塾選び富山トップ
  2. コラム
  3. 親のあり方を学ぼう
  4. 小学生、スマホは持たせますか?~ママ記者レポート~vol.39
親のあり方を学ぼう

小学生、スマホは持たせますか?~ママ記者レポート~vol.39

 

 

ママ記者レポートとは・・・親の役割として参考にしたい「フムフム」を子育て経験のあるスタッフがレポートします。自身が学んだことや子育てで経験したことをコラムにし、このサイトで紹介していく予定です。ほっと安心できてちょっと役立つ「フムフム」をみなさまにシェアいたします。

 

 

 

こんにちは!塾選び富山スタッフの岩瀬です。新学期もはじまり、新しくお子さんが小学校に入学する季節ですね。保育園・幼稚園などから小学校への進級は何かと変化が多い時期、不安や悩みを感じる保護者の方も多いのではないでしょうか。

 

 

 

今回は、現代ならではの悩みの一つ「小学生のスマホデビュー」についてまとめてみました!スマホを持たせるべきかは自身の価値観・考え方で意見も様々かと思いますが、迷っているおとうさんやおかあさんも、お子さんと安心・安全にスマホを楽しむために参考にしてもらえればと思います。

 

 

 

 

今時はスマホを持っている小学生はかなり多い!?

 

 

 

 

 

 

皆さんの周りではどうでしょうか?私自身は最近、友達が子供に持たせているという話を聞いたり、親戚の子が実際に持っているのを見たりと、小学生からスマホを持っている子が増えてきているなという印象を受けています。​昔は携帯電話を持ち始めるのは高校生からという印象でしたが、今時は小学生の子どもにスマホを持たせてあげる方も多く、時代の流れは本当に早いなと実感します。

 

 

 

ある統計をみると、今から2年前の調査で小学生全体の3割がスマホを持っているという結果がでています。そして小学校高学年のみで見ると、所持率は3割も多く、約6割がスマホを持っているという統計もあります。富山県と他県の小学生ではまた統計は変わってくるかもしれませんが、全国的に所持率は年々増える傾向にあり、現在ではもっと多くの小学生がスマホを持っている時代に突入にしています。感覚的にスマホを持っている子が多いな…という印象はありますが、実際に数字を目にすると驚いた方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

スマホを使う上でのマナーは対人関係のマナーと同じ

 

 

 

 

 

 

『先生・保護者のためのスマホ読本(学事出版)』ではこんな事例が挙げられています。「LINEのやりとりで寝不足になって、連日保健室にくる小学生」「ゲームのしすぎで勉強時間を確保できず、勉強の遅れでイライラする小学生」こんな子どもたちが実際にいるそうです。これを受けて「スマホは与える時期や機器の使い方が問題ではなく、保護者が対人関係の結び方などの我が子の発達の状況や、自身のスマホ依存度を把握しているかが重要ではないか」という意見もあります。私もこの意見を見た時に、なるほどと思いました。

 

 

 

 

ネット上でのマナー『ネチケット』は、普通の対人関係と変らないところが多くあります。「こんにちはなどの基本的な挨拶はできているか」「相手の目を見て話はできているか」「温かい言葉かけができているか」など基本的な対人関係がきちんとできていれば、ネット上でのマナーを守れることにも繋がると思います。スマホはとても便利ですが、個人情報の漏えいやSNSでのトラブル、スマホ依存症など心配もつきません。しかし、その心配やトラブルを事前に防ぐために、

① 親子間の約束事を作って、時には注意できる親子関係が築けているか。

② お子さんの発達状況はきちんと把握できているか。

③ 自分自身がスマホに依存しすぎていないか。

このようなことを再度見直しておくことが大切かもしれませんね。

 

 

 

 

 

スマホを持たせることへのメリットだってもちろんあります!

 

 

 

 

 

 

 

子育ての中で、初めてのことに遭遇するとどうしても悪影響について先に考えてしまうのが、親心です。しかし、今回のテーマ「小学生のスマホデビュー」に関しても良い影響もあるのではないでしょか?例えば…

 

① 疑問に思った事、興味が湧いた事はすぐに調べられる。

② 子どもの居場所がすぐ確認できる。

③ インターネットに早いうちから慣れる事ができる。

④ さまざまなアプリを使って、いろんな勉強ができる。

 

 

 

今の時代は、授業でプログラミングをするというのが当たり前になってきています。そんな時代を生きる子どもたちにとっては、早い時期からスマホに慣れておくというのは悪影響ばかりではないと思います。また、富山県は共働き率が高いので、子どもの居場所が把握できるのは大きなメリットかもしれません。

 

 

 

私の友人に「家にテレビは置かずに、スマホとタブレットだけを持たせているよ」という家庭があります。気になることは自分で調べたり、必要な情報は自分で取得したりする習慣が身に付いているよと話しています。私自身の子どもの頃を思い出すと、とにかく気になった事をすぐ調べたい性格で、実家に置いてあった古い百科事典を開いて調べていた事が懐かしいです。今の子どもたちにとってのスマホは、私の子ども時代の『百科事典』の代わりなのかなとも思います。

 

 

 

子どものスマホデビュー…不安な事もあるとは思いますが、家族でルールを作ったり、現状をしっかり把握したりと、家族で仲良く楽しくスマホを使える環境作りが大切かもしれませんね。

 

 

塾の送迎時にもスマホを持たせるか悩まれている方も多いのでは?塾選びにも悩まれている方がいたら、塾選び富山へお問合せくださいね。GW10連休の間に、昨年の復習をしたいなど、富山市の塾、個別指導塾や家庭教師をはじめ、高岡市、滑川市、魚津市、砺波市、黒部市など富山県内全域の塾についてのご相談に応じます。(相談無料・要予約)

 

 

 

 

参考:先生・保護者のためのスマホ読本(学事出版)

 

 

 

塾選び富山の「塾選び相談」

 

☆富山県内の学習塾・家庭教師

☆予約制

☆相談無料

☆新小学1年生~高校3年生

 

詳しくはコチラから

 

 

 

 

==========================

教育・子育ての「もやもや」解決しませんか?

塾選び富山のイベント

最新情報はこちらから【随時更新中】

==========================

 

 

 

written by スタッフ岩瀬

 保育所に通う、男の子の母親。「毎日楽しく・面白く・そしてちょっと真面目に」をモットーに息子と暮らしています。母親から見ると、男の子の育児はビックリする事もたくさんありますが、日々新発見で楽しく育児をしています。皆さまの生活のヒントになるような記事を、母親目線でお届けできればと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

© 2014 jyukuerabi. All Rights Reserved. Powered by glic.