1. 塾選び富山トップ
  2. コラム
  3. 親のあり方を学ぼう
  4. 我が子の合格発表を待つ、保護者に伝えたいこと
親のあり方を学ぼう

我が子の合格発表を待つ、保護者に伝えたいこと

 

タイトルを見て、

「まだ、試験も受けていないのに・・・」と

思われた方もいるでしょう。

 

あさって(2/24)合格発表の

富山高専を第一志望にしているご家庭も

あると思いますので、今のタイミングで書かせてください。

 

本日、お伝えしたいのは、

「受験に不合格だったとき、親はどうしたらいいのか」


 



 

私は、塾講師時代~現在の仕事まで

こんなお母様やご家庭を間近で見た経験があります。

 

・我が子が受験を控えた時の、不安な気持ち。

・不合格だったとき、立ち直りに時間がかかってしまう

 

 

受験は全てではない。

分かっていても、やはり不合格になるとすぐ、

気持ちのリセットをするのは難しいですよね。

 

そんな時、毎日新聞で紹介されていた記事が

みなさんにお役に立つと思いましたので、

その一部を紹介させていただきますね。
 

-----------------------------------------------

子に安心感伝える

 ・本人より親が落胆していると、子どもはつらい気持ちを言えなくなってしまいがち。「ちゃんと勉強しなかったから」と子どもを責めるようなことを言うのはよくない

 

・「挽回しなさい」「ここで頑張りなさい」といった指示的な口調よりも、「きっと挽回できると思うよ」「つらいけれど、ここが頑張りどころだと思う」といった声かけの方が、保護者が子どもを信じていることが伝わりやすい。

 

②入学前に目標設定をする

・目指す職業に就くなど、目標を達成できる高校や大学は、一つではない! 受験した学校それぞれで、その先に希望する進路に入れる手段を考えておく

・進学前の春休みの過ごし方を大切にする。学ぶことを予習しておくと、スムーズなスタートを切りやすい。入学して最初の試験で○番を取る、といった短期的な目標を設定することでも、将来の目標につながっていることを意識させる

 
③進学
先を「物差し」にしない

保護者に求められるのは、子どもが楽しく充実した日々を過ごせるようにすること。学校説明会で聞いた話やパンフレットなどを手に、学校の魅力を見直してみよう。グループ討論などの「アクティブラーニング」や、留学など、独自の教育内容を用意している学校もある。その後、希望の道に進んだ人の話を聞ければ、具体的なイメージが描ける。

・学校や会社などの所属先で人を判断する物差しを変える。欧米では、どの学校を出たかより、何をしたかが問われる。もう日本もそういう時代になっていく。入試は番狂わせが起きるもの、という認識が必要。

-----------------------------------------------

 

一人ひとりの頑張りが、発揮できますように。

   

   塾選び富山 早水 由樹

 

 

塾選び富山TOPはこちら

直接相談してみたい方はこちら

 

 

© 2014 jyukuerabi. All Rights Reserved. Powered by glic.