1. 塾選び富山トップ
  2. コラム
  3. 親のあり方を学ぼう
  4. 賢い子どもが育つ家庭教育とは?
親のあり方を学ぼう

賢い子どもが育つ家庭教育とは?

 

こんにちは。塾選び富山の早水です。

 

先日、テクノホールで開催された

「賢い子どもに育てる住まいづくりセミナー」を受講してきました。

家庭教育プロデューサーの酒井勇介氏が講師の

以前から、聞いて見たかったセミナーです。

毎日子どもを褒めてあげたい!!の文言に惹かれます。

 

 

ところでみなさんは、「賢い人」ってどんな人だと思いますか。

・有名大学の出身者?

・官僚?

・お医者さん?

・弁護士?

答えは人それぞれだと思います。

我々は、「自分の心で感じ、頭で考え、自分のハラで決めたことを実行できる人」と考えています。

勉強や仕事などに関わらず、大事なことだと考えるからです。

 

今回のセミナーで、ヒントになりそうなことがたくさんありました。

特に、子どもが年中~小学生のご家庭に有益だと思いますが、

中学生・高校生の保護者の方にも役立つと思ったので、

みなさんにも少し共有しますね!

 

①子どものSOSの見抜き方

まず最初にお話されたのが、子どものSOSへの発見の仕方でした。

富山県でも自殺する生徒のニュースを見るたび、胸が痛くなります。

SOSの見抜き方は、

・帰宅時に子どもの目と顔をチェック

・週1回は子どものノートをチェックする

この2つが有効だそうです。

子どもの通学カバン(ランドセル)を置く定位置をリビングに用意することで、

ノートを見やすい環境にできるそうですよ。

 

②学習習慣作りは、まず生活習慣作りから

起床や就寝の時間、食事の時間、整理整頓など、

生活習慣や家庭環境が整っていないと、学習習慣はできにくい。

分かっていても、両親共働きだと特に難しいのが現状ですよね。

私も反省するばかりでした。 第一歩として、物の置き場所を決めることをお薦めされていました。

パターンを決めることで、無意識に行動できるようになるそうですよ。

また、精神年齢が低い子どもが集中できるのは、静かな部屋ではなく、落ち着く部屋だそうです。

リビングでの学習が注目されている理由がここにもあるのですね。

 

③世界の学力調査上位フィンランドの秘密

フィンランドの家庭を調査したところ、ある特徴があったそうです。

・自分だけの本棚がある

・家庭、授業で「なぜ・どうして」の質問が多い

・家庭で学校での出来事を話し合う

この3つです。

ですが、思春期の我が子に「学校どうだった?」と聞いても、

 

「別に」

「いつも通り」

「うざい」

なんて言われそうですよね・・・・

 

その解決策として、

「今日の学校、楽しさ何点?」

「今日の学校、悲しさ何点?」と聞くことが有効だとお話していました。

 

点数を言うだけなので、返事が返ってくる確率が高いようです。

そこから点数の理由を聞くことで、スムーズに話をしてくれるようです。

試す価値はありそうですね。

また、保護者のみなさんご自身も

「今日のお父さん、仕事○○点だったよ」

「今日のお母さん、夕ご飯の出来○○点だったよ」などお伝えすることで

相互理解につながるとのことですよ。

 

少しでもお役に立てると嬉しいです。

学校(塾も)・家庭・地域 すべての教育が子どもの成長に必要ですもんね。

 

 

塾選び富山TOPはこちら

直接相談してみたい方はこちら

© 2014 jyukuerabi. All Rights Reserved. Powered by glic.