
中央大学に進学することとなったMK君です
自習室の一角に指定席を作り、暑い時もそして寒い時も、
ひたすら取り組んでいたことを思い出します
難関大学を目指していましたが
最も得意とする教科のセンター試験で失敗し
志がかなわないこととなりました
「それでも、僕は浪人を選択しない。
どこにおいても僕の夢は実現できるから」
と語ってくれた。
体験記の中で
「一憂はしてはならない。引きずることが一番よくない。」
と言い切る彼の思いが痛い。
しかし、彼のことだからきっと初志を貫徹するに違いないと思う。
ところで、彼が書いてくれた「わかば会の活用法」は、
大いにわかば会のわかば会たるところを
書いていただいたように思う。
教室名 | 学習相談室わかば会 | エリア | 富山駅南口周辺 | 営業時間 | 月~金 16:00~22:00(自習室は13時~22時) 土 14時~22時 |
---|---|---|---|---|---|
電話番号 |
0066-9689-5328
(※通話料無料) |
対象 | 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高校生 | 定休日 | 日曜日 |
ホームページ | http://www.wakaba-kai.co.jp/ | 授業形態 | 集団指導 / 個別指導 | 支払方法 | 振込 / 口座引き落とし |
教育理念 | 私たちは、個々の成長できる環境を目指しております。 We are here to ____ you. ____には、help, assist, support のいずれかです。 私たちは生徒たちが私たちのアドバイスを必要としつつも、将来的に自立できるようにhelpからはじめ、supportへ切り替わっていけるように生徒たちのそばで一人ひとりを応援しています。 |
合格実績 | 2016年 大学受験合格 東京農工大学、金沢大学等、国公立大学 21名 慶応義塾大学、明治大学、同志社大学、関西学院大学等、私立大学 34名 2016年高校受験合格 富山中部(探究科学科)、国立富山高等専門学校、呉羽、富山東、富山いずみ 等 |