受験くらい余裕でクリアして、その後の人生で差を付けよう!
を合言葉にほぼ体育会系ののりではじまった昨年の7月。小学校から高3夏までずーっとそれぞれの競技で全国大会を目指してきたみんなが今度は各道具をペンに持ち替えそれぞれの目標を目指してきました。私を含めみんなに関わった指導者の方延べ21人。最適な戦略で今日までたどり着けたと自負しています。合言葉通り、、、とはいかず余裕をもって挑ませてあげれなかったのは私の不徳の致すところでしたが、きょうまで一緒に戦えた事は7人のあなた達に感謝の気持ちしかありません。戦いの前に7人が顔を合わせれるのは本日が最後です。今日の〆はめいいっぱいの勝鬨を上げたいと思います。
来年度は、現在急ピッチで準備をすすめておりますが、
高校受験専用・・・・・・・・・AI探究学院
大学受験専用(東大に特化)・・・AI東大合格塾(仮名)
幼児教育専用(3歳~小4)・・・AI天才キッズ(仮名)
の3本の矢で富山に本当の教育を提供していきたいと計画しております。
大学受験を通して、ここまで地方格差がひどいものなのかと痛感しました。この時代にですよ(泣)
と同時に教育現場にがっかりさせられました。(何年も前からいわれているのに)
僕の大好きな
“富山の子達の役に立ちたい” と言う思いを再度認識し精進していきます。