こんにちは。射水市(旧新湊市)にあるイクト進学センターの小谷です。
今日は最近よく質問を受けることの1つである、小学校での英語必修のことについて書かせていただきます。
最近、街の中で外国人を見かける機会が増えたのではないでしょうか。
もし外国人に道を聞かれたら?困っている外国人を見つけたら?
きちんと対応できるのでしょうか。
グローバル化の進展に伴い、外国語を用いたコミュニケーションが重要になり、英語を学ぶ必要性はますます高まっています。それにより教育現場のあり方も変わってきています。
皆さんもうご存じだと思いますが、2020年度から小学校で英語が必修教科になります。
このような英語教育の大きな変化に、お子様だけでなく保護者の皆様もどうしたらよいのか戸惑いますね。
小学3年生、小学4年生では「外国語活動」という体験型学習がスタートします。年間35コマの英語活動が義務化になります。現在は小学5年生で行われている学習です。成績はつきませんが、アルファベットを書いたり身近な色や動物を英語で体験してみるといった学習になります。これに先立ち移行措置として2018年から年間15コマの英語活動が導入されます。
小学5年生、小学6年生では「外国語」の教科が授業に加わります。「国語」「算数」と同じように「英語」が教科として時間割に加わります。年間70コマの英語の授業が義務化されます。週に3回ほど授業が組まれると予定されており、ほかの教科のように成績も付くことになります。小学校卒業時点で600語から700語程度の英語を身につけることを目標としています。これに先立ち移行措置として2018年からは年間50コマの授業が導入されます。
中学校では、より対話的な授業がオールイングリッシュで行われるようになります。「聞く」「読む」「書く」に加え「話す(対話する、発表する)」などの授業が導入されます。
高校(大学入試)では、今までの「読む」「書く」に偏った試験から「話す」「聞く」を加えた4技能を重視で評価されるようになります。
小学校から大学入試までの一貫した英語教育で使える英語力が積み上がることが期待されますね。
イクト進学センター小谷