快晴。青空が広がる一日です。
栄塾です。
GWが終了しました。学校の授業が再開しましたね。新しい教科書。学習のモチベーションが上がります。でも、いざ開いてみると……。頭に入らない。残らない。これではせっかくのやる気が失せてしまいます。それ、もしかすると読み方に問題があるのかも。
「読み」というと、大体の生徒さんがやるのは教科書や参考書に書いてある内容を読み流す「フラット」読み。でも、これ、習ったばかりのことやこれから学習することには大変です。まず「見出し」や「太字」を優先して読み進めてみてはいかがでしょうか。「見出し・太字」読み→「フラット」読みの順。最後に、書かれていることを頭の中で整理・要約しながら読み進める「要約」読みです。書かれている内容を自分に説明しながら読み進めていきます。
「見出し・太字」読みから始めて、定期考査の10日前までは「フラット」読み、仕上げとして「要約」読み。目標は各読み3回。これだけでも学習は大きく変わります。
個別指導の栄塾 ☎076-422-3622