期末テストの結果を見て、また先生との面談の後、「夏休み何とかしなきゃ」と焦っている方は、急きょ夏期講習の受講を検討されているかもしれません。
そこで、私が考える夏期講習の選び方のポイントを2つ。
1.目的を明確にする
夏期講習でどうしたいのか。1学期のやり直しをしたいのか、受験対策をしたいのか、重点的に取り組む教科は何なのか。
親子で話し合い、何より本人が自覚すること。その上で、目的に合った塾を選ぶことが重要だと思います。
自習室がある塾の場合、親としては「行っていれば安心」となりがちですが、友達としゃべって帰って来るだけ…とならないよう、注意が必要です。
2.9月以降のことも考える
夏休みだけ通って、「はい、これで大丈夫」とは、なかなかなりません。
2学期以降も通うことになるケースが多いと思いますので、その辺りも考慮された方が良いかと。「夏休みだけだし…」と、ポーンと大金を払って、あとあと後悔されないよう、ご注意ください。
それでは皆さま、充実した夏休みをお過ごしください!