みなさま、いつもありがとうございます。富山市婦中町速星にあるアルファ進学スクール婦中校です。先日、2月14日に小・中学校の学習指導要領改訂案が公表されました。戦後最大の改革と言われております。(毎回、聞いているような気がしますが・・)
実際のところはと申しますと、「確かに変わります。最大級に変わります。」と言わせて頂きます。と言いますのも、今までも改訂はしてきましたが、一番最後の砦の大学入試が変わっていなかったために、劇的な変化はなかったのです。しかし、今回は大学入試が大きく変わります(それについては、また今度の機会に)ので、それに伴い、小中高の教育内容を変える必要があるわけです。
指導時間や教員の研修など様々な問題を抱えておりますが、そのことは別として、英語・数学について変わる内容に少し触れてみたいと思います。
まず、新指導要領実施は、小学校で2020年、中学校で2021年、高校で2022年となります。
英語
〇小3、小4で外国語活動(聞く・話す)、小5、小6で正式教科(聞く・話す・読む・書く)として開始。
〇中学校の英語の授業は、原則として英語で行う。
〇単語数は、小学校で約700語、中学校で現行の約1200語から約1700語になる。
算数・数学
〇現在中1で習う「平均値・最頻値・中央値など」を小6へ移行。
〇現在高校で習う「四分位範囲・箱ひげ図」を中2へ移行。
〇小4で、簡単な割合を用いた比較の仕方を履修。
いかがでしょうか?英語は特にポイントですね。
他にも、小学校でプログラミング教育が必修となったり、思考力・判断力をなどが問われる内容の授業になったりと、親の世代が受けてきた教育と違った教育が行われていきます。もはや教えることが出来ませんね。私たちは、いち早く情報をキャッチし、準備し、そして次世代の子供たちの教育をしっかり支えていけるようにスタートしています。