【東部校通信〜室長のつぶやき〜No.10】
みなさん、こんにちは!
教室責任者の中才です。
『私たちの行動の90%は習慣から生まれる。』
本日みなさんにお届けするのは、アメリカの心理学者ウィリアム・ジェームズの言葉です。
今週でほとんど全ての小学校、中学校、高校で期末テストが終了しましたね!皆さん、本当にお疲れ様でした!
そして約2週間後には、きっと心待ちにしているであろう冬休みが始まります!楽しいイベントや家族との時間が待っていますね♪
しかし、大きなテストが終わりホッとしたこの時期は、気持ちが緩みやすく、せっかく積み上げてきた学習習慣や生活習慣が乱れやすいタイミングでもあります。このような状況では、せっかく身につけた力が十分に発揮できなくなってしまうかもしれません。
そこで今日は、生活習慣を整える重要性と、その具体的な方法についてお話しします!
【生活習慣を整える重要性】
1.学力向上の基盤を作る
毎日の睡眠、食事、勉強時間などが安定していると、脳の働きが活性化し、学習効率が大きく向上します。
2.集中力を高める
規則正しい生活リズムを保つことで、疲れにくい体を作り、長時間集中する力が身につきます。
3.体調管理をしやすくする
健康的な生活は、風邪や体調不良を防ぐうえで重要です。これにより、学校や塾を休むことなく学習を継続できます。
【生活習慣を整える具体的な方法】
1.毎日同じ時間に寝起きする
休日でも学校の日と同じ時間に起きることで、生活リズムが崩れるのを防ぎます。夜更かしせず、6〜8時間の睡眠を確保しましょう。特に受験生のみなさんは休日だからといって午前中を寝て過ごすのは危険です!!入試本番は午前中から始まるので常にその時間は脳みそが動くようにしておきましょう。
2.「勉強タイム」を固定する
毎日決まった時間に勉強する習慣をつけることで、「この時間は勉強するもの」と脳が覚え、スムーズに集中できます。また、同じ時間に勉強することを習慣化することでそれが当たり前になり勉強することへの抵抗も徐々に減っていきます。
3.栄養バランスの取れた食事を意識する
朝食をしっかり食べることで、1日のエネルギーを補給し、集中力を高める効果があります。特に、ビタミンやミネラルが豊富な食材を取り入れてみましょう。私自身も中学、高校生の頃は欠かさず朝食を食べ、妹の影響で毎朝何かしらの肉料理を食べて1日のエネルギーを蓄えていました!おかげで勉強と部活の両方を充実して行えていました。今思うと毎朝しっかりとした朝食を準備してくれていた母には頭が上がりません。
楽しい冬休みを迎えるためにも、今からしっかりと生活習慣を整え、これまで培ってきた努力を無駄にしないようにし、志望校合格・夢の実現を目指して頑張りましょう!!