【東部校通信〜室長のつぶやき〜 No.25】
みなさん、こんにちは!
教室責任者の中才です。
『時間を浪費することほど、高価なものはない。』
本日みなさんにお届けするのは、アメリカ合衆国の政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者であり印刷業で成功を収めた後、政界に進出しアメリカ独立に多大な貢献をしたベンジャミン・フランクリンの言葉です。
さて、今日から教室が再び開校しました!
8月10日から15日までの6日間のお盆休み、みなさんは充実した時間を過ごせたでしょうか? 勉強に集中できた人、家族との時間を大切にできた人、それぞれに学びや気づきがあったのではないかと思います。
教室では以前から【入試までのカウントダウン】を掲示しており、日に日に減っていく数字を見て「やばい!」と焦りや不安を感じて行動に移せている生徒も出てきました。実際に“数字を意識する”ことで、1日1日の過ごし方が変わり、日常がぐっと濃いものになります。ぜひみなさんも「残りの日数」を意識しながら行動してみましょう!
さて、ここからは私事のご報告をさせていただきます。
お盆休み中の8月10日に出場した大会の男子800mの結果ですが――
A決勝進出!全体6位!!
予選は 2分00秒93、決勝は 2分00秒52 という結果で、順位・記録ともに自分の目標を大きく上回ることができました!
実に4年ぶりのトラックレースでしたが、限られた時間の中で「いかに効率的・効果的に練習を積むか」を真剣に考えて臨んだことで、この結果につながったと感じています。
ただし…正直なところ、予選も決勝も「あと少し」で2分切りに届かなかった悔しさが残っています。ですので! 8月末の記録会に出場し、1分台を狙って走りたいと思っています!
受験もスポーツも、残された時間は有限です。だからこそ「数字を意識して行動する」ことが未来を大きく変えます。残りの夏休みを悔いのないものにしていき志望校合格・夢の実現を目指して頑張りましょう!!