
7/27(土)に開催したアルファ森の教室サマースクール開催レポート①の続きです 。
アルファ森の教室では、開催後、参加してくださった皆様に当時の様子を記した写真アルバムをウェブで共有させていただいています。
今回参加してくださったお子様の保護者様から、写真をみて嬉しいコメントをいただきましたので、一部を抜粋して掲載させていただきますヽ(*´∪`*)ノ”
4年生の娘が初の森の教室へ参加‼︎ 娘のはらはら・ドキドキ…緊張が伝わってきます。 母は人見知りの激しい娘が心配。
「勇気を出して‼︎」
台風の影響もあって、今日の森の教室はどうなる事やらと心配しましたが、大したことも無くε-(´∀`*)ホッとしました。
野外炊事、自分達でメニューを決めて作ったんだね。凄い美味しそう… 森の教室での話しを楽しそうに話してくれました。
皆さん、ありがとうございました。 次回を楽しみにしている娘です。また、会えますように。
☆:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:☆
Yちゃんの保護者様、コメントありがとうございました♡
スタッフ一同、とても嬉しく思っています。
今回のアルファ森の教室では最初にアイスブレーキングを行ってから持ち寄った野菜でメニュー決めを子ども達だけで進めてもらおうとしたのですが、その日初めて会った仲間同士、なかなか最初の一歩が出ませんでした。
そこで講師の池田さんによるチームビルディングワークショップを行い、参加者同士で笑顔が見えたところで再度メニュー決めに挑戦。
メニューが決まったら、材料を切って準備をし、火をおこすために薪割りに挑戦し、火おこしにも挑戦しました。
薪割りや火おこしに初めて挑戦したお子さんも、講師の動きをよく見て 初めてとは思えないほど丁寧に実践していましたよ~!
食事をスタートでできたのは13:30を過ぎていましたが、自分たちでやりたい!と決めたことなので ごはんが出来上がるまで集中して頑張ってくれました。完成したご飯をみんなで美味しくいただいた後も、最後の片づけまで積極的に取り組んでいました^^
参加者それぞれが持っている得意なところを活かし、仲間と協力して活動できた回でした。
今回の活動を通して、「色々な方法があるし 色々な考えがある」という学びを日常生活でも活かしてもらえたら、と思います。
次回の『アルファ森の教室』もお楽しみに!☆
教室名 | アルファ進学スクール藤の木校 | エリア | 中心部 | 営業時間 | 総合案内9:00~21:00 |
---|---|---|---|---|---|
電話番号 |
0066-9689-5941
(通話料無料) |
対象 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高校生 | 定休日 | 日・祝 |
ホームページ | http://www.alpha-es.co.jp/ | 授業形態 | 集団指導 | 支払方法 | 振込 / 口座引き落とし |
教育理念 | 『将来、どんな大人になっていたいですか?』 私たちは常に、生徒一人ひとりの「将来」について考えています。 そのため、将来の夢を実現させるための志望校合格に向けた「学力向上」はもちろんのこと、社会に出て困らないように「基本的なマナーを徹底させること」、意欲的に自分の人生を歩んでいけるように「自信を持たせること」、常に向上心を持って学習や仕事に取り組めるよう「目標設定を習慣づけること」も私たちの役割と考え、取り組んでいます。 そして将来、一人ひとりがそれぞれ自分らしく活躍できる場を見つけ、幸せな人生を歩んでいってもらいたい・・・それがアルファの理念です。 |
合格実績 | 富山高等専門学校 富山高校 富山南高校 水橋高校 北部高校 |