【東部校通信〜室長のつぶやき〜 No.28】
みなさん、こんにちは!
教室責任者の中才です。
『未来を見通す力は、準備という名の努力から生まれる。』
本日みなさんにお届けするのは、製鉄業で巨万の富を築き、鉄鋼王とも呼ばれたスコットランド生まれのアメリカの実業家であったアンドリュー・カーネギーの言葉です。
先週の土曜日から、保護者面談が始まっております。
すでにお越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございます。
お子様の明るい未来のために大切な時間を割いていただき、心より感謝申し上げます。
来週以降に面談を控えている皆様も、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、本日から 11月 に入りました!!
いよいよ2025年も残すところあと2ヶ月ですね。
12月といえば「今年やり残したことを片づけ、すっきりした気持ちで新しい年を迎える準備をしよう」と言われる時期ですが、
私は 11月こそがその準備の月 だと思っています。
つまり、12月は単なるやり残しの片付けではなく「次を見越した準備期間」 として過ごしてほしいのです。
1ヶ月早く動き出すことで、他の人よりも早くスタートダッシュが切れます!
そして勉強に関しては……
「フライングしても良い!」と思っています!!笑
受験や勉強の世界に「早すぎる」なんてことはありません。
むしろ、今このタイミングから準備を始められる人こそが、来年の春に笑顔で結果を迎えられる人だと思います。
教室としても、みなさんが一歩先を見据えた行動を取れるよう、引き続き全力でサポートしていきます!
寒くなってきましたので、体調には気をつけて、11月も志望校合格・夢の実現を目指して頑張りましょう!!



