テストとなると、解けていた問題が解けなくなる
不安になるそうです。
どうして不安になるのか…
たぶん
間違えることに不安や恐怖を感じているのかも
間違えて誰かに馬鹿にされた
間違えて誰かに怒られた
間違えて自分が傷ついた
過去にそんなことがあったのかも
だから間違えたくないのかな
間違えるのが…怖い
無意識に心と身体が緊張する
間違えたらどうしよう…
この解き方で大丈夫かな…
ちがうかも…
結果、いつもと違うやり方をして間違えた
その繰り返し…
その生徒に1mの幅を跳んでもらう
簡単に跳べるよね
こんな条件を加えたらどうかな?
1mのラインに少しでもかかったら1万円の罰金!
何とか跳べるかも…でもけっこう緊張するだろね
こんな設定に変えたらどうかな?
1mの幅で並んでいる高層ビルの屋上から屋上へ跳び移る
自分より先に跳んだ人が、足を踏み外して真っ逆さま…
その光景を目の当たりにした後で跳ぶ…
足がすくむよね、 身体も硬直するよね、
無理無理…ってなるよね きっと
普通にできることが、条件や設定しだいではできなくなる
心の状態が、脳や身体に大きく影響する
今までにも似たような経験があるよね
それは、みんな同じ
でも、その不安や恐怖は
自分が生み出しているはず
「自分」が生み出しているということは…
「自分」がそれを打ち消すこともできるんじゃないかな
普段できていることを思い出して
普段どおりにやってみる
別に間違えてもいいじゃない
馬鹿にした人や、怒った人がいたかもしれない
でもそれは過去の残骸だし
気にしない
ちょっとだけ勇気をだそう!
深呼吸して力を抜こう!
きっとうまくいく そしたら…
いつもと違う景色が見えてくるはず!