
「富山大学附属小学校ってどんな学校なの?実際にどんな学校なのか見てみたい!」
「周りに受験する子がいなくて、情報が全然入ってこない。募集人数や出願日が知りたい!」
そんなふうに、「富山大学附属小学校」のことが知りたい親御さんはいませんか?
こんにちは、子どもにぴったりの学習塾・個別指導塾を紹介する「塾選び富山」スタッフの平です。
子どもの進路を考えるとき、「より充実した教育環境を用意してあげたい」「公立のほかに選択肢はないだろうか?」と考えるのが親心ではないでしょうか。
「富山大学附属小学校」は国立富山大学教育学部の附属小学校であり、最先端かつ質の高い教育が受けられると、毎年多くの親子が入学を希望しています。
本記事では、「富山大学附属小学校」の受験を検討している親子に向けて、令和6年の「募集要項」と、この秋に開催される「学校参観日・説明会」の情報をお伝えしますね。
令和6年度の「富山大学附属小学校」の募集要項が、公式サイトにて発表されています。
(富山大学附属小学校公式サイトより引用)
【募集人数】
70人(附属幼稚園からの進学者を含む)
【出願資格】
小学校の入学年齢に達した児童で富山市及び近郊市町村に在住し、徒歩または公共交通機関を利用して、通学に支障のない者。通学に要する時間は、およそ40分以内とする。
【選考方法】
発育検査(志願者・保護者面談を含む)
【募集要項・出願書類等配布日時】
令和5年10月13日(金)より附属学校事務室にて9:00~16:00まで
【出願期間】
令和5年11月13日(月)から11月15日(水)まで
【発育検査】
令和5年12月1日(金)
【合格発表】
令和5年12月5日(火)
【募集要項及び出願種類等の配布に関する問い合わせ先】
富山大学教育学部附属小学校事務室(〒930-8556 富山市五艘1300)
076-445-2801
(富山大学附属小学校公式サイトより引用)
※「富山大学教育学部附属小学校」は、市電富山大学前より徒歩約10分・富山駅より徒歩20分の場所にあります。自家用車での来校は、禁止されています。
「富山大学附属小学校」では、令和6年の入学を希望する年長児と保護者の方を対象に学校参観・説明会が開催されます。
実際の学校の雰囲気や、教育環境を見ることができる貴重な機会ですよ。
「富山大学附属小学校の学校参観・説明会」の詳細は以下の通りです。
(富山大学附属小学校公式サイトより引用)
【参観日・説明会開催日】
令和5年10月22日(日)
【当日の流れ】
受付 9:20~9:40
学校参観 9:40~10:25(受付後自由に授業を見学することができます)
学校説明会 10:30~11:00
【持ち物】
内履き
【説明会の事前申し込み日、申し込み方法】
参加を希望される方は、9月25日(月)~10月6日(金)までに「富山大学附属小学校ホームページ」から申込をしてください。
それでは、申し込み方法を説明していきますね。
①富山大学附属小学校のホームページへアクセスします。
(富山大学附属小学校公式サイトより引用)
②ホームページを開き、画面下をスクロールすると、「INFORMATION」内に「令和6年度学校参観・学校説明会申し込みフォーム」とあります。
こちらをクリックしてください。
(富山大学附属小学校公式サイトより引用)
③申し込みフォームを開くと、グーグルアカウントが要求されます。
ログインして、「保護者の名前」「子ども(年長)の名前」「通っている園の名前」「連絡先」を書き込み、送信すれば完了です。
(富山大学附属小学校公式サイトより引用)
申し込みの締め切りは、2023年10月6日(金)です。
説明会への参加を希望している親御さんは、期日までに忘れずにお申込みくださいね。
令和6年「富山大学附属小学校」の募集要項と、学校参観日・説明会の情報をまとめました。
親御さんの中には「小学校受験が気になっているけど、受験するのって大変そうだし、難しそう」と、なかなか一歩を踏み出せないという方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方は、この秋に開催される「富山大学附属小学校」の学校参観・説明会に参加して受験への知識を深めてみてはどうでしょう?
「富山大学附属小学校」の雰囲気を知ることができる貴重なチャンスなので、この機会にぜひ参加してみてくださいね。
「塾選び富山」では、「富山大学附属小学校」の受験対策に精通している学習塾・個別指導塾をご紹介しています。
「富山大学附属小学校」への受験対策をはじめたいと思ったら、「塾選び相談」へご相談下さいませ(要予約・無料)
ーーーーーこの記事を書いたのはーーーーー
平 寛子 (たいら ひろこ)
「子どもが毎日笑顔になる子育て」をモットーに
試行錯誤しながら子育て中の主婦です。
仕事の合間に脳科学や学習習慣を学び、
進んで学べる子になる方法を模索しています!
趣味は歌を歌うことそして写真を撮ること。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー