1. 塾選び富山トップ
  2. コラム
  3. イベント情報
  4. 不登校が続いて進路が不安な親・子ども・教育者を対象にしたお話会が開かれます!【富山県黒部市】
イベント情報

不登校が続いて進路が不安な親・子ども・教育者を対象にしたお話会が開かれます!【富山県黒部市】

目次[非表示]

     

    「学校にしばらく学校に行けていない。この生活を続けたらどうなってしまうのか、分からなくて不安」


    「子どもの不登校が続いている。不登校の子どもに、どんな進路があるのか知りたい」


    そんなふうに、不登校が続く生活に不安を感じている親子の皆さんにお知らせしたいイベントがあります。


    黒部市で、不登校の子ども自身・保護者を対象としたお話会「ここからつながるタイムvol.3 『高校選択のお話会』」(以下「高校選択のお茶会」と表記)が開催されます。


    お話会では魚津市にある通信制高校「松陰高等学校」の教頭、岡本裕美(おかもとひろみ)先生を交えて、不登校の先にある進路にどのようなものがあるのか、話を聞くことができますよ。
     

     

    【相談無料】富山の学習塾・家庭教師相談窓口

     

     

    不登校が続いて進路が不安な親子のための「高校選択のお話会」とは?



    「高校選択のお話会」は、黒部市で居場所×学習支援サービスを提供する「結生(ゆうき)の家」の代表で元特別支援学級教諭の、柴田智美(しばたともみ)さん主催により開催されます(黒部市教育委員会後援)。

     

     

    結生の家Instagramより引用)


    柴田さん自身が小学4年生の子育て中のママであり、「結生の家」でさまざまな不登校の子どもや保護者と、日頃から交流を重ねていらっしゃいますよ。

    またお話会の講師、岡本先生は通信制高校「松陰高等学校」の教頭先生であるほか、スクールカウンセラーとして、様々な学校で子どもたちをサポートしていらっしゃいます。


    お話会では、専門家2人の話を聞くことができるほか、同じ悩みをもつ子どもや保護者と話をすることができますよ。


     

     

    不登校が続いて進路が不安な親子のための「高校選択のお話会」日程や場所など詳細



    「高校選択のお話会」の詳細は、以下です。



    【日程】


    2025年9月23日(火曜・祝日)
    10:00〜11:30

     


    【講師】


    通信制高校「松陰高等学校」教頭 岡本裕美先生



    【会場】


    黒部市民交流センター 「あおーよ」

    富山県黒部市三日市725


    ☆注:開催地は「結生の家」ではないのでご注意下さい。

     

     

    黒部市民交流館あおーよwebサイトより引用)



    【対象】


    不登校の場合の進路にお悩みの当事者、保護者、支援者、教育関係者など、高校選択や通信制高校に関心のある方



    【参加費】


    無料

    【定員】


    15名
     

     

     

    【随時更新中】子育て・教育に役立つイベント・セミナー

     

     

     

    不登校が続いて進路が不安な親子のための「高校選択のお話会」の申し込み方法



    「高校選択のお話会」へは、以下InstagramからDMにて、もしくはメールアドレスのほうへお申し込み下さい。
     

    【結生の家Instagram】

     

    ↓イベントページ
    https://www.instagram.com/p/DOJDaxXEsnw/?utm_source=ig_web_copy_link

     


    【申し込みメールアドレス】

     

    yuuki.no.home@gmail.com
     


    ☆先着15名なので、満席になる前、早めにお申し込みください。


     

    【相談無料】富山の学習塾・家庭教師相談窓口

     

     

    不登校が続いて進路が不安な親・子ども・教育者を対象にしたお話会が開かれます!まとめ



    黒部市で9月に開催される、不登校の子ども、保護者などを対象としたイベント「高校選択のお話会」についてまとめました。

     

    インターネットで「不登校が続いたら、子どもの居場所がなくなってしまうのでは?」「将来の進路はどうしたらいい?」など相談すれば、様々なケースを教えてくれるかもしれませんね。

     

    ですが、「では富山県では?」「僕・私(うちの子ども)の場合はどうなるの?」という質問に、納得いく答えはなかなかみつけられないのではないでしょうか。

     

    もし将来に不安を感じるなら「高校選択のお話会」に参加して、富山県の不登校の子どもに、どのような進路があるのか、学んでみませんか?


    専門家からアドバイスをもらえる貴重な機会なので、ぜひ参加してみて下さいね。

     

    【相談無料】富山の学習塾・家庭教師相談窓口

     

     

    【随時更新中】子育て・教育に役立つイベント・セミナー

     

     

    ーーーーーこの記事を書いたのはーーーーー

     

      稲泉 景子 (いないずみ けいこ)

     

    子どもにぴったりの学習塾を紹介する「塾選び富山」の教育ライター。

    現在、富山県で10歳男児子育て中。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    © 2014 jyukuerabi. All Rights Reserved. Powered by glic.