こんにちは!田畑です。
新年度が始まってはや1か月が過ぎ、ゴールデンウィークに突入します。
みなさん、学校での新生活には慣れたでしょうか?
学校の先生方は生徒さんが新生活に慣れることを第一目標としているため、生徒さんの中には学校の授業がゆっくりだなぁと感じた方も多いでしょう。
実は、中学生の勉強に限っては、この4月は「ジェットコースターの最初のゆっくりとした登り」と言える期間なんですね。
あの「ガタッ、ガタッ、ガタッ…」とこれからの絶叫を心に決めさせるかのような緊張の時間・・・
登り切ったコースターは一気に加速して周りの景色を吹き飛ばすように駆け抜けていきます。
ゴールデンウィーク明けの学校の授業はまさに真っ逆さまに駆け抜けるジェットコースターさながらです。
学校の先生は授業のスピードのギアを一気に上げてきます。
授業は6月の中間テストを目指して目まぐるしい速さで進んでいきます。
中間テストがない学校は1つ1つの単元テストのスパンが短く感じるかもしれません。
ジェットコースターと違うのは「吹き飛んでいく風景」は覚える必要がなくても、「吹き飛んでいくように感じる授業内容」は覚えておかなければならないこと。
中学1年生は授業のスピードアップに加えて部活も本格的に始まるので、ある意味、他の学年より群を抜いて大変と感じるかもしれません。
1つ1つの学習内容を忘れないように復習を重ねながら、新しいことを吸収していかなければなりません。
愉開塾に通う生徒さんの中には、このジェットコースターに備えて4月が終わった時点で中間テストの範囲まで学習を終えている生徒さんも多くいます。
まさに「備えあれば憂いなし」です。
さて、これだけみなさんの不安を煽るだけ煽っておいて、そのまま…ということは愉開塾はいたしません。
愉開塾の授業は全体授業形式ではありますが、授業日以外も自習室には通い放題です!
さらに、私が個別で指導できる時間帯もあるので、愉開塾の授業についていけるように補習授業を別途組むことも可能です。
5月のジェットコースターから落っことされずに、むしろ大声を上げて楽しめるように、愉開塾でがんばってみませんか?
愉開塾が気になった方はぜひお問い合わせください!