11月も後半に入り、お子さんも受験勉強に熱が入ってきていることと思います。
子供たちにとっては大きな試練であり、プレッシャーを感じながら日々勉強していると思います。
今回は受験生の保護者の方にアドバイスをしたいと思います。
実は子供たちは追い込まれると、どこかに「心のよりどころ」を求めるようになります。これは特に高校受験生には顕著です。
多くの場合、その心のよりどころは、女子・男子を問わず保護者です。
ところがこの時期になると、子供たち以上にその保護者が右往左往してしまう傾向にあります。
そうすると子供たちからは一番の心のよりどころがなくなり、結果として過剰なストレスを抱え込むことになります。当然受験勉強の質は低下してしまいます。
保護者の方が右往左往してしまうのは、私どもにも十分理解できます。私どももややもすれば右往左往しそうになるほどです。
しかし、保護者の方には、そこは「人生の先輩」として、どっしり構えて、子供たちを受けてあげてもらいたいのです。
それにはコツがあります。実に明快です。
右往左往してしまう保護者の大半は「あと○○か月しかない」という考え方をされます。
これを「あと○○か月もある」と言い直してみてください。
「あと○○か月しかない」という考え方の場合、その次に出てくるのは「あんた、それで受かると思っとんがけ」などという、いわゆる「詰問」です。
これは残念ながらお子さんに対する叱咤激励になりません。叱咤激励のつもりでも、実は単なるイライラの解消でしかありません。
これに対して「あと○○か月もある」という考え方の場合、その次に出てくるのは「じゃあ、単語の1000語くらいは覚えられるよね」などという、「建設的」な言葉です。
この二つが、お子さんの受け止め方が全く違うというはお分かりになると思います。
学研CAIスクール富山本部校では、このように、受験生本人へのアドバイスだけでなく、保護者の方々へのアドバイスを、受験シーズンだけでなく年間を通してさせてもらっています。
「塾と保護者が一体になって、お子さんを目標にもっていく」というのが学研CAIスクール富山本部校の考え方です。