ネット上には高校受験に関する
様々な情報があふれています。
なかには「カリスマ塾講師」と
呼ばれる方の記事もあったりしますが、
いつも私が思うのは
「やはり学習塾側の目線でしか
物事を捉えていない」ということです。
確かに志望校に合格させることは
学習塾の使命です。
しかし、ただ合格させればいい
というものではないというのが
私の考えです。
最近多いのは「内申点」に関する記事です。
どうすれば内申点が上がるのか
実に細かに書かれています。
しかしながら
「なぜ内申点というものがあるのか」
という本質的な点について
記述されている記事は
目にすることがありません。
これこそが教育と進学の違いです。
進学という側面から内申点を見ると
「このような制度があって、このように
点数をつける。だからこうすれば
内申点を上げることができる。」
という「テクニック」論になります。
ところが教育という側面から見ると
全く異なる見方になります。
私が代表を務める学研CAIスクール富山本部北校でも
中学生の生徒の保護者には
高校入試の仕組みを詳しく説明しますが
その時、必ず「なぜこのような仕組みに
なっているのか」という入試の本質を
説明します。
なぜならば学研CAIスクール富山本部北校は
進学塾ではなく「教育塾」だからです。
教育とは進学や点数のために施すものでは
ありません。
社会のために施すものです。
教科学習というものを通して、
子どもたちが将来社会人になった時に
絶対に必要とされる「考える力」を
身につけさせることを
何よりも大事にしています。
じゃあそれで点数は上がるのか?
という質問を受けることも多々あります。
もちろん上がります。
テストの点数も上がりますし、
何よりも内申点の点数が大きく上がります。
なぜならば、結局のところ
「学校の先生の目線で学習指導をしているから」
です。
学校が子どもたちに求めるのは
「学力の向上」です。
しかし学校の先生は学力と
テストの成績は異なるものと見ています。
これを「学力=テストの成績」とみると
教育の本質を見失います。
ネット上に蔓延る高校受験に関する記事を
読むたびに、
教育の目的が進学や点数のためと
捻じ曲げられているのではないかと
いつも複雑な気持ちで見ているところです。