富山市内のほとんどの中学校では
1学期の中間テストがないため
期末テストの範囲は
かなり広くなります。
その上に4教科の勉強も
しなければいけないので
早くから準備を行うことが
必要です。
社会に出ると
「仕事は段取りが7割」と
言われますが、
実際は「段取りが9割」です。
この「段取り」とは何か、
何をすればよいか、を
子どもたちに理解させて
身に付けさせることも
大事な教育の一つです。
学研CAIスクール富山本部北校では
この「段取り」の大事さを
テスト対策を通して
子どもたちに理解させて、
同時に身に付けさせています。
さらにその中に
やはり社会で
ますます要求されている
「PDCAサイクル」の
回し方も取り入れて
「よくするためには
どうすればいいか」を
子どもたち自身が
考えて取り組めるように
しています。
「テスト大作戦」という名の
テスト計画書がそれで、
中学生の子どもたちは
テストごとに全員が
これを作成します。
中3生は多い生徒で
11回目ですので、
いつから何をしなければ
いけないか、
自分の弱いところはどこで
どんなことに注意して
進めなければいけないかを
熟知しています。
正しく段取りができているので
ほとんどの子どもたちは
保護者が満足する結果を
出してきます。
学研CAIスクール富山本部北校は
日本で唯一の「教育塾」として
単なるテスト対策とは違い
教育という側面も含めて
テスト対策を行っています。