昨日の高岡商業の試合、素晴らしかった。
その後のキャプテンのことば、「負ける気がしなかった」
そう、この強気がいいですね。
ところで、本日の話題です。
「先生!勉強ちゃ、どうすりゃいいがけ。」
こんなそのもの"ずばり"の質問を受けました。
「そうだね」と語り出したのですが
ふっと、むかし読んだ本のことを思い出しました。
語り終えて、その本を改めて読み直してみました。
記憶の仕組みや理解するときの知識の使われ方など
「勉強のコツ」をわかりやすく述べている本です。
今回はその本を紹介します。
ご父母の方々に、役立つかも知れません。
本は2冊あります。
「勉強法の科学・・・心理学から学習を探る」
市川伸一著(2013年刊 岩波書店)
「勉強法が変わる本」
市川伸一著(2000年刊 岩波ジュニア選書)
前者は、著者が提唱する勉強法の理論的背景を述べ、
後者は、それを中高生向きに具体的に書いています。
前者の本の内容でまず初めに述べているのは
ヒトの記憶ということについてです。
記憶には2種類のものがあります。
それは、短期記憶と長期記憶です。
短期記憶はいま頭に一時的に残っていることです。
しかし、そこは多くを蓄えておくことはできません。
長期記憶は、意識から消えても、
またあとで思い出すことができる記憶です。
したがって、勉強という作業は、どのようにして
短期記憶を長期記憶にするかという取り組みです。
短期記憶は、すぐに消えてしまい貯蔵できません。
それを、長期記憶として貯蔵しなければいけません。
それには、大きく二つの方法があるそうです。
繰り返し反復することで、丸ごと暗記する方法。
でも、なかなか覚えきれるものではありませんね。
もう一つは、記憶内容に意味を与え、構造化し、
ルールを作り、記憶を引出し易くする方法です。
それでは、長期記憶を構造化しルール化するには
どのようにすればいいのでしょうか。
これこそが、著者が提唱する勉強法です。
私がご紹介するのはここまでにしておきます。
できれば、お子さんと一緒にお読みいただいて
実践していただくのが一番と思うからです。
ご興味を持たれた方は、
ぜひ上記にご紹介した本を、お読みください。
・夏期講習会は7/22に始まりました。
「個別コース」は随時受講可能です。「受験生ゼミ」は一部の講座が受講可能です。
費用・時間帯等ご案内は 以下をクリックして下さい。
https://www.wakaba-kai.co.jp/koushukai/summer.html
・わかば会はこんな塾 ⇒わかば会の塾紹介のまとめ
https://jyukuerabi.com/detail/98/blog/4403
(「塾選び富山」のサイトにて説明しています。)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今年で27年目を迎える JR富山駅前の個別指導の学習塾
各コースのご案内は下記をクリックしてください。
J型(自立型)個別指導
K型(解決型)個別指導
少人数一斉授業「わかばゼミ」
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆