「うちの子『勉強しなさい』と言わないと勉強してくれない。自分から進んでやってほしいのに…。」
「学校から帰ってきても、いつまでたっても宿題をやろうとしない」
子どもが遊んでばかりで、自分から宿題や勉強をしようとしてくれない、というお悩みはありませんか?
こんにちは、子どもにぴったりの学習塾・個別指導塾を紹介する「塾選び富山」スタッフの平です。
子どもが自分から勉強するようになるには、毎日の積み重ねである学習習慣をつけることが重要です。
「そう言われても勉強してくれないし…」と、ため息をつく親御さんに導入をおすすめしたいのが、ゲーム感覚で楽しく学べる「勉強アプリ」です。
タブレットやパソコンを使った学習は、手軽に取り入れやすいので、毎日の学習習慣を身に付けるのに役立ちますよ。
「朝食を食べてから学校に行くまでテレビを見る時間」や「習い事までの少しのスキマ時間」、アプリを使って学習時間に変えませんか?
今回は、勉強嫌いな小学生でも楽しく学べる、おすすめの勉強アプリをご紹介します。
「勉強アプリ」を使えば、通学や習い事までの空いた時間に効率よく学習を取り入れることができます。
特に勉強アプリは繰り返し学習に適しており、毎日の予習・復習に役立ちますよ。
ただ、アプリの画面を長時間見すぎてしまうと視力の低下につながる恐れがあります。
アプリを使うときは「何時~何時までなら使っていいよ」と、親子間で時間のルールを決め、長時間の使用を避けるように心がけておきたいですね。
子どもがアプリにはまって長時間使うようになる前に、親子でメリット・デメリットをしっかり確認しておきましょう。
【勉強用アプリを使う上でのメリット・デメリット例】
●メリット
・ゲーム感覚でできるので、子どもが1人で楽しみながら勉強できる
・手軽にはじめられるので、毎日の学習習慣ができる
・先取り学習や予習・復習に役立つ
・スキマ時間を有効活用できる
・各教科様々なアプリが開発されているので、好みやレベルにあったものが選べる
●デメリット
・あらかじめプレイ時間のルールを作らないと視力の低下の原因になってしまう
・お金がかかるものがある
・たくさんの種類から子どもに合ったアプリを選ばないといけない、など
次章では、小学生におすすめの勉強アプリを5つご紹介します。
「小学5年生漢字練習ドリル」は、漢字を書いて覚えることができるアプリです。
(apple storeより引用)
アプリ内に「漢字を書く」「テストする」「世界記録に挑戦」などのメニューがあり、「漢字を書く」では、手書き練習が繰り返しできるので、毎日の漢字練習にぴったりですよ。
「テストする」「世界記録に挑戦」は、繰り返しテストができるので、予習・復習や試験対策におすすめです。
「トドさんすう」は数の数え方や概念など、算数の基礎を学習レベルに合わせて学ぶことができるアプリです。
(apple storeより引用)
「保護者が付き添って見なくても1日15分の勉強習慣が身に付く」と、1000万人の保護者から選ばれています。
人気の秘訣は、子どもが進んで勉強したくなるようなワクワク感のある問題。
そしてお子さんのレベルに合わせた、オーダーメイド学習ができるところも魅力です。
幼児から低学年まで対応しているので、小学校入学準備や基礎固めの学習におすすめです。
「ビノバ理科」は、4択のクイズ形式で植物や昆虫など理科の問題に答えていくアプリです。
(apple storeより引用)
問題に答えるとご褒美モンスターがもらえるので、集める楽しさがありますよ。
また小学3年生から6年生までに学習した教科書の全範囲に対応しているので、学校で習ったことの復習や力試しにもいいですね。
ドリルの代わりに学校や塾などの教育現場でも使われている、信頼できるアプリです。
「あそんでまなべる日本地図パズル」は、全都道府県の県名と場所のピースを地図上にあてはめていくパズル型アプリです。
(apple storeより引用)
まるで本物のジグゾーパズルで遊んでいるかのような感覚で、日本地図を簡単に覚えることができます。
ゲームは、「トレーニングで県名を覚える」「ベーシックで覚えられているか確認」「エキスパートでヒント無しのテスト」と3つのメニューから選ぶことができます。
ゲームのレベルが上がっていくごとにパネルをもらうことができ、全部獲得すると「日本地図マスター」になることができますよ。
「アイキャンディー楽しく小学英語」は、ネイティブ音声にこだわって作られたアプリです。
(apple storeより引用)
低学年の子がアニメを見るような感覚で学べるようにと作られていますよ。
クイズやカード集めなどストーリーを読み進めていくだけで、英検5級程度のリスニング力や単語、文法が身に付くように作られています。
宇宙を舞台にした面白いストーリーやかわいいキャラクターが出てくるので、小さなお子さんでも楽しみながら英語を学べますよ。
小学生におすすめしたい勉強アプリを5つご紹介しました。
子どもが自主的に宿題や勉強に取り組んでくれないと、親としては将来が心配になってしまいますね。
ただ自分から勉強するようになるには、毎日の学習を習慣化することが大切です。
勉強アプリを使って、習い事や学校へ行く前などのスキマ時間に少しずつでも学習習慣をつけられるようにしたいですね。
「勉強したくない!」という子も、アプリのゲームなら楽しんでやってくれるかもしれません。
ぜひ、紹介した5つのアプリから、お子さんが気に入るものを見つけてみて下さいね。
ただ長時間の使用は視力の低下につながるので、使用時間に注意して使ってくださいね。
ーーーーーこの記事を書いたのはーーーーー
平 寛子 (たいら ひろこ)
「子どもが毎日笑顔になる子育て」をモットーに
試行錯誤しながら子育て中の主婦です。
仕事の合間に脳科学や学習習慣を学び、
進んで学べる子になる方法を模索しています!
趣味は歌を歌うことそして写真を撮ること。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー