
「来春に富山県立高校を受験予定。志望校にはどれくらい推薦枠があるんだろう?」
富山県立高校入試で、推薦入試の受験を考えている生徒や親御さんはいらっしゃいませんか?
富山県教育委員会は10月14日、2026年度(令和8年度)の県立高校の推薦選抜の実施概要を発表しました。
来年度も募集人数の多少の増減が見られますので、気になる学校の情報をチェックしてくださいね。
2026年度(令和8年度)富山県立高校推薦入試の募集人数など概要は以下です(2025年10月16日朝刊「北日本新聞」より引用)。
(2025年10月16日「北日本新聞」朝刊より引用)
次に富山県教育委員会のwebサイトより、各校の志願資格など詳細をお伝えします。
(富山県教育委員会webサイトより引用)
(富山県教育委員会webサイトより引用)
(富山県教育委員会webサイトより引用)
(富山県教育委員会webサイトより引用)
(富山県教育委員会webサイトより引用)
(富山県教育委員会webサイトより引用)
全日制の推薦選抜は、前年度と同じ27校・62学科で実施され、募集人員は合計1,173人(前年度比17人減)となります。
募集人数が増える学校は2校で、雄山高等学校(生活文化)で+4人、富山いずみ高等学校(総合):+3人です。
募集人数減少になる学校は3校で、上市高等学校(総合)が-9人、伏木高等学校(国際交流)が-5人、中央農業高等学校(生物生産・園芸デザイン・バイオ技術)が-4人となります。
また、魚津工業高等学校では、学科再編が行われます。
これまでの「機械」「電気」「情報環境」各科での募集(各14人)を改め、来年度からは「機械創造」「電気情報」「IT・環境化学」の3科を対象に、36人を一括募集する形になります。
富山県立高校、全日制推薦入試の日程は以下です。
●推薦入試志望期間 2026年1月30日(木)〜2月3日(火)
●試験日 2026年2月9日(月)
●合格内定通知日 2026年2月12日(木)
2026年の1月末には志望期間が始まりますので、推薦入試を受けるなら早めに決めて、面接や小論文対策など始めておきたいですね。
2026年(令和8年)の【富山県立高校】推薦入試の募集人数・志願資格・志願期間などをまとめてきました。
2026年度は2校で募集人数が増加した一方、4校で募集が減少しました。
減少した学校を受験予定の生徒の皆さんは、気持ちを引き締めて受験に臨みたいですね。
ひょっとして、「私には(うちの子には)推薦入試は関係ない」と思っている親子はいないでしょうか?
学校によっては、入学者の約半数を推薦入試で決めてしまう所もあります。
もし志望校・志望学科が推薦入試を受け付けているようなら、一度担任の先生に相談してみてはどうでしょう?
推薦入試を「1回多く受験できる機会」ととらえて、気負わずに挑戦してみてくださいね。
推薦入試をご検討の中学生や親御さん、受験前に面接や小論文の指導に強い塾で指導を受けてみませんか?
「塾選び富山」では、お子さんの現状にあった指導をしてくれる学習塾・個別指導塾をご紹介しています。
無料・要予約で受けられる「塾選び相談」は、以下バナーよりお申し込みください。
ーーーーーこの記事を書いたのはーーーーー
稲泉 景子 (いないずみ けいこ)
子どもにぴったりの学習塾を紹介する「塾選び富山」の教育ライター。
現在、富山県で10歳男児子育て中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー