
「いよいよ来年春、県立高校を受験する予定。でも推薦入試を受けるか迷っている。」
来春に受験を控えた中学生の皆さんの中に、推薦入試を受験するか迷っている生徒さんはいませんか?
2024年10月17日の「北日本新聞」朝刊に、来年実地される推薦入試の日程等概要と、各学校の募集人数が発表されています。
検討中の高校に推薦入試の枠があるのか、また何名の募集があるのかチェックしてみて下さいね!
★2023年度(昨年)の推薦入試倍率をまとめた記事はこちら。
令和6年(2024年)富山県立高校の推薦入試は、以下の日程で行われます。
【推薦入試の志願期間】
2024年2月2日~6日
【面接など試験実地日】
2024年2月13日(火)
(27校62学科で面接、26校61学科で作文、4校6 学科で実技試験を実施)
【合格内定通知日】
2024年2月15日(木)
2024年の富山県立高校の推薦入試は、27校62学科で行われ、募集定員は合わせて1203人です。
実地される高校数・学科数に変動はありませんが、定員は受験生の減少に伴い19人減となりました。
具体的には、「魚津工業高校」の機械科・電気科・情報環境科で各2名ずつ(6名)、「伏木高校」の国際交流科で5名、「砺波工業高校」の機械科で4名、電気科・電子科で各2名(4名)の減少となりました。
該当する学校の推薦を受けようと思っていた生徒にとっては、厳しい結果となりましたね。
令和6年(2024年)【富山県立高校】推薦入試の募集人数を、以下にまとめますね。
【推薦入試資格者の表記】
A 調査書の「学習の記録」が優良であること
B 専門に優れた能力または実績があること
C 芸術、文化、体育のいずれかの分野において優れた能力または実績があること
D 生徒会活動、社会福祉活動など、学校内外における自発的な活動に継続して積極的に取り組んだ実績があること
★()内 は資格者の内訳
●普通科(募集定員140)
・自然科学コース 推薦8名(ABCD8)
・観光ビジネスコース 推薦8名 (ABCD8)
●農業科 (募集定員30) 推薦12名 (ABCD 12)
●土木科(募集定員 40)推薦 18 名(ABCD 18)
●生活環境学科(募集定員 40)推薦 18 名(ABCD 18)
●機械科(募集定員35)推薦14 名(ABCD 14)
●電気科(募集定員35)推薦 14名(ABCD 14)
●情報環境科(募集定員35)推薦 14名(ABCD 14)
●薬業科(募集定員 40)推薦 18名(ABCD 18)
●商業科(募集定員 40)推薦 18 名(ABCD 18)
●海洋科(募集定員 40)推薦 18名(ABCD 18)
●総合科(募集定員 150)推薦 45名(ABCD 45)
●生活文化科(募集定員40)推薦 12名(ABCD 12)
●生物生産科・園芸デザイン科・バイオ技術科合わせて(募集定員 76)推薦 36名(ABCD 36)
●普通科(募集定員 160)
・福祉コース 推薦 18名(A9、CD9)
●普通科(募集定員120)
・体育コース(募集定員 約40)推薦 24名(B 24)
●くすり・バイオ科(募集定員80)推薦32名(ABCD 32)
●情報デザイン学科(募集定員 40)推薦 18名(ABCD 18)
●機械工学科(募集定員80)推薦 32 名(ABCD 32)
●電子機械工学科(募集定員40) 推薦 16 名(ABCD 16)
●金属工学科(募集定員40)推薦 16名(ABCD 16)
●電気工学科(募集定員80) 推薦 32名(ABCD 32)
●建築工学科(募集定員40) 推薦 16 名(ABCD 16)
●土木工学科(募集定員40) 推薦 16名(ABCD 16)
●流通ビジネス科(募集定員80)推薦人数 40名(ABCD 40)
●ビジネスマネジメント科(募集定員40)推薦 20 名(ABCD 20)
●会計ビジネス科(募集定員40)推薦 20名(ABCD 20)
●情報ビジネス科(募集定員80)推薦 40名(ABCD 40)
●総合科(募集定員 150)推薦 45 名(A 13、B 17、CD15)
●看護科(募集定員40)推薦 14名(ACD 14)
●普通科(募集定員 240)
・自然科学コース(募集定員約40)推薦12 名(AB 12)
●普通科(募集定員200)
・国際コース 推薦 8 名(AB 8)
●普通科(募集定員 230)
・音楽コース(募集定員約30) 推薦18名(B18)
●総合科(募集定員150) 推薦 45名(AB7、CD38)
●普通科(募集定員 120)
・情報コース 推薦 12名(ABCD 12)
●商業科(募集定員40)推薦 18名(ABCD 18)
●機械科(募集定員 40) 推薦16名(ABCD 16)
●電子機械科(募集定員40) 推薦 16名(ABCD 16)
●電気科(募集定員40) 推薦16名(ABCD 16)
●建築科(募集定員40) 推薦 16名(ABCD 16)
●土木環境科(募集定員40) 推薦 16名(ABCD 16)
●工芸科(募集定員30) 推薦 12名(ABCD 12)
●デザイン・絵画科(募集定員 40)推薦20名(ABCD 20)
●流通ビジネス科(募集定員80)推薦 40名(ABCD 40)
●国際ビジネス科(募集定員40)推薦 20名(ABCD 20)
●会計ビジネス科(募集定員40)推薦 20 名(ABCD 20)
●情報ビジネス科(募集定員 40)推薦20名(ABCD20)
●国際交流科(募集定員 105)推薦 35名(ABCD 35)
●普通科(募集定員 160)
・人文科学コース 推薦 12名(AB 12)
●普通科(募集定員 120)
・英語コース 推薦 16名(ABCD 16)
●農業科学科(募集定員20) 推薦 8名(AB4、CD4)
●海洋科学科(募集定員 20) 推薦 8名(AB4、CD4)
●ビジネス科(募集定員 40) 推薦 18 名(AB6、CD12)
●生活福祉科(募集定員40) 推薦 18名(AB8、CD10)
●機械学科(募集定員70) 推薦人28名(ABCD 28)
●電気学科(募集定員35) 推薦 14 名(ABCD 14)
●電子学科(募集定員35) 推薦 14 名(ABCD 14)
●国際科(募集定員 30)推薦 10 名(ABCD 10)
●農業環境科(募集定員30)推薦 12名(ABCD 12)
●福祉学科(募集定員30)推薦 15 名(ABCD 15)
●商業科(募集定員 40) 推薦 18 名(ABCD 18)
令和6年(2024年)の【富山県立高校】推薦入試の募集人数・志願期間・試験日などをまとめてきました。
ひょっとして、「私には(うちの子には)推薦入試は関係ない」と思っている親子はいないでしょうか?
学校によっては、入学者の約半数を推薦入試で決めてしまう所もあります。
もし子どもの志望校・志望学科が推薦入試を受け付けているようなら、一度担任の先生に相談してみてはどうでしょう?
推薦入試を「1回多く受験できる機会」ととらえて、気負わずに挑戦してみてくださいね。
推薦入試をご検討の中学生や親御さん、受験前に面接や小論文の指導に強い塾で指導を受けてみませんか?
「塾選び富山」では、お子さんの現状にあった指導をしてくれる学習塾・個別指導塾をご紹介しています。
無料・要予約で受けられる「塾選び相談」は、以下バナーよりお申し込みください。
【参考】北日本新聞2023年10月17日朝刊
ーーーーーこの記事を書いたのはーーーーー
稲泉 景子 (いないずみ けいこ)
富山で8歳男児子育て中の主婦。
これから子どもにどんな教育をしていけばいいのかお悩み中。
子育て本や教育本を読むのが好き。趣味はカフェ巡りとラクガキ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー