教えて先生!」は、子育てや学習などの悩みや質問を、塾選びアドバイザーの早水(ハヤミズ)が、保護者やお子さんに代わって富山県内の有志の先生に相談、解決のヒントをお答えいただくコーナーです
ではまず、きょうのお悩みのご紹介です。
「3日坊主にならない、勉強法とは」
お答えいただくのは、蛯谷学習塾の、蛯谷義紀先生です。先生!どうぞよろしくお願いします。
蛯谷学習塾(えびたに がくしゅうじゅく)塾長
蛯谷義紀先生(えびたに・よしのり)先生
担当科目:小学生・中学生、5教科/高校以上 英語
富山大学経済学部卒。塾業界での指導歴14年。小学生・中学生は5教科、高校生以上は英語を教えています。これまで多数の受験生を指導した経験から「入試ではどのような問題が、どのような形で出題されるのか」とポイントを絞りながら、分かりやすく説明していきます。
ハヤミズ
せっかく計画をたてても、消化できずに続けられない。蛯谷先生、計画倒れを防ぎ、継続した勉強をするには、どうしたら良いでしょうか。
蛯谷先生
こんにちは。「春休みは4時間勉強頑張ろう‼」と春休みなど長期休暇初日に意気込んではみたものの、結局続かず、3日坊主。そんな経験をしたことがある生徒さんに向けて、塾での指導経験を踏まえて、ポイントを4つに分けてお話しますね。
① 勉強は毎日続けられる設定にすることが大切。「まずは机に向かう」ことから。
「毎日4時間勉強‼」という「結局続かない計画」を立ててしまい、計画を実行できないという例。これよくあるあるですよね。最初の2日や3日は実行できても、なかなか続かないものです。このような場合は、この「自分に厳しすぎる設定」のハードルを、めちゃくちゃ下げましょう。「1日3分でも、まずは机に座る。」や「とりあえず1ページだけやる。」など、まず取りかかりは絶対実現可能な目標に。慣れてきたら、徐々にハードルを上げてください。
② 毎日勉強するほうが実はラク。
「週末だけ勉強」とか「3日に1回勉強」とか「テスト前だけ」とか、あまりオススメできません。「今日は勉強しようか、どうしようか?」などと余計なことを考えているうちに、やる気を失い、ゲームやスマホへ…というのはよくありがちなんです。「やろうかどうしようか?」の迷いをなくすためには、「毎日やる」。これが実は一番ラクなんです。できることなら、決まった時間に勉強時間を設定してください。(長期休み中は、午前中がオススメです。)
③ 「スキマ時間」を有効利用しよう。
夕飯前の5分。お風呂が沸くまでの10分。学校の移動時間の15分。終わりの時間がはっきりとしている時間帯は「締め切り効果」が働き、集中力が増すそうです。私自身も、「生徒が教室にやってくる5分前」は、CNNの英語ニュースをスマホで見て、リスニングの勉強をしています。
④ 最後に。
「行動しないと結果は出ない。」これは絶対です。「同じクラスの〇〇さんは勉強していないのに、頭が良い。」という噂をたまに塾生から聞いたりしますが、必ずその人は、知らない(見えない)ところで工夫しています。それどころか、むしろ想像できないくらいの努力をしている可能性大です。私は、この業界で14年の指導経験があり、様々な塾生に勉強を教えてきましたが、勉強(行動)をせずに結果を出した生徒は1人もいませんでした。まずはとにかく行動を。結果がなかなか出ず、悔しくても、泣きながらでも、とにかく動くこと。これすごく大切です!
ハヤミズ
蛯谷先生ご自身も、授業の始まる前、集中力の高まる締め切り時間の活用でリスニングの勉強をしていらっしゃると伺って、率先して行動を示され素晴らしいと思いました!!先生のアドバイスのように、予定が入っても臨機応変に、少しの時間でも無理なく毎日、勉強を続けるようにしてみてはいかがでしょうか。
蛯谷先生
このコラムを、読んでいただいたみなさんにとって、何か参考となるものがあったなら幸いです。
(構成・スタッフ風谷)
蛯谷先生、ありがとうございました。
☆蛯谷先生のいる蛯谷学習塾☆
蛯谷学習塾
富山県富山市下赤江町1丁目10-33
==========================
教育・子育ての「もやもや」解決しませんか?
塾選び富山のイベント
最新情報はこちらから【随時更新中】