
「そろそろ夏休み。子どもの宿題の監督をやらないといけない…」
「いつも夏休みの終わりになって、慌てて宿題している。今年は早めに仕上げてほしい」
間近に迫ってきた夏休みに、気が重い親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか?
そんなお悩み親子におすすめしたいうれしいイベントが、「片山学園中学校・高等学校」で開催されますよ!
イベントの名前は、「宿題ダンジョンを攻略せよ~夏の宿題をこの日で終わらせよう~」という…なんと一日で宿題を終わらせてくれるという魅力的なイベントです(しかも無料!)。
「さすがに1日で宿題を仕上げるのは無理では!?」と思いますが、なかなか宿題に手をつけられない小学生にとって、うれしいお助けイベントになるのではないでしょうか?
本記事では、小学生お助けイベント「宿題ダンジョンを攻略せよ」の詳細や申し込み方法を紹介していきます!
イベント「宿題ダンジョンを攻略せよ」は、第1部と第2部に分かれています。
第1部では、学校や塾で出された学習系の宿題を攻略します。
教室には片山学園中学校の先生がいらっしゃるので、わからなかったり、答えに迷ったりしたらすぐに質問することができますよ。
しかも宿題の攻略量に応じて、「学習アイテム」を無料でプレゼントしてもらえるのだとか。
プレゼント効果で、小学生のやる気が上がりますよ!
夏休みの宿題がない学校の児童の場合も、学年に応じたレベル別問題が用意されているので有意義な時間となりそうですよ。
第2部では家庭での指導が難しい、感想文や工作、自由研究などに挑戦できます。
自分が取り組みたいテーマを決めて、それぞれ指導を受けられますよ。
【国語①】読書感想文の構想を考えよう→【持ち物】読み終えた本
【国語②】作文の構成を考えてみよう→【持ち物】挑戦するコンクールを決めてくる
【社会】グラフを用いたポスターを作ろう
【算数】色々な立体模型を作ってみよう
【理科】エジソン式蓄音機(ちくおんき)を作ってみよう
【体育】走力をアップさせよう→【持ち物】室内用運動靴、運動できる服装
【美術】ポスター、絵画の構図と色を考えよう
取り組むテーマに応じて持ち物が変わるので、必要なものを持って行って下さいね。
また親子に向けて、片山学園中学校の学校・学生寮見学も合わせて行われます。
個別相談会も実施されるので、片山学園中学校への入学を検討している親子は相談会に参加されてみてはどうでしょう(希望制・当日受付)?
夏休みの宿題お助けイベント、「宿題ダンジョンを攻略せよ」の詳細は以下です。
【日時】
令和7年7月26日(土)9:30~12:30予定(受付9:00~)
●第1部 9:30〜10:50
●第2部 11:05〜12:30
【場所】
片山学園中学校・高等学校(富山県富山市東黒牧10番地)
☆無料駐車場あり
【対象】
小学校(全学年)児童・保護者
【持ち物】
学校の宿題、筆記用具、第2部で使うもの
☆兄弟で参加する場合は、1名ずつ別々にお申し込みください。
☆未就学児の参加申し込みは不要。一緒に参加できるそうです。
以下、イベント「宿題ダンジョンを攻略せよ」の申し込み方法をお伝えします。
(1)片山学園中学校のwebサイト(https://www.katayamagakuen.jp/)を検索し、トップページに表示されているイベントページをクリックします。
(片山学園中学校・高等学校のwebサイトより引用)
(2)イベントページ下の「参加申し込み」ボタンを押し、次の画面で「ミライコンパスからイベント参加申込」をクリックします。
(片山学園中学校・高等学校のwebサイトより引用)
(3)ミライコンパスを利用したことがある方は、メールアドレスとパスワードを使ってログインしてください。はじめてのかたは、パスワードなどの登録が必要です。
(片山学園中学校・高等学校のwebサイトより引用)
(4)ログイン後、参加したいイベント(今回は「宿題ダンジョンを~」)を選びます。
(片山学園中学校・高等学校のwebサイトより引用)
(5)参加したい項目を選択します。
(片山学園中学校・高等学校のwebサイトより引用)
(6)参加者の情報を入力して、確認→参加登録完了です。
(片山学園中学校・高等学校のwebサイトより引用)
小学生向けの宿題お助けイベント、「宿題ダンジョンを攻略せよ」の情報をまとめてきました。
「夏休みの宿題が片付いていないと、旅行やレジャーも思い切り楽しめない」ということ、あると思います。
今年の夏は、イベント「宿題ダンジョンを攻略せよ」に参加して、早めのスタートダッシュをしませんか?
親としても、宿題の指導を片山学園中学校の先生にお願いできる貴重な機会なので、お子さんと話し合って参加をご検討下さいね。
「塾選び富山」では、宿題の指導をしてくれる学習塾・個別指導塾をご紹介しています。
塾選びに迷ったら、塾選びの専門家「塾選びアドバイザー」による「塾選び相談」をご利用ください(要予約・無料)。
ーーーーーこの記事を書いたのはーーーーー
稲泉 景子 (いないずみ けいこ)
子どもにぴったりの学習塾を紹介する「塾選び富山」の教育ライター。
現在、富山県で9歳男児子育て中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー