1. 塾選び富山トップ
  2. コラム
  3. 【中学生向け】教育情報・高校受験・高専受験
  4. 【教えて先生】富山県の高校入試。内申点を上げるために、欠かせないこととは?part2~vol.4
【中学生向け】教育情報・高校受験・高...

【教えて先生】富山県の高校入試。内申点を上げるために、欠かせないこととは?part2~vol.4

 

「教えて先生!」は、子育てや学習などの悩みや質問を、塾選びアドバイザーの早水(ハヤミズ)が、保護者やお子さんに代わって富山県内の有志のベテラン先生に相談、解決のヒントをお答えいただくコーナーです。

 

 

ではまず、きょうのお悩みのご紹介です。

 

 

 

 

富山県の高校入試。内申点をあげるために、欠かせないこととは?part2

 

 

お答えいただくのは、アルファ進学スクールの笠嶋英司先生です。先生!どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

アルファ進学スクール 婦中校・藤の木校 教室長

笠嶋 英司(かさしま えいじ)先生

大阪府立茨木高校→大阪教育大学教育学部卒業

一般企業にて営業職及び管理職を経験後、塾業界へ転職。勉強だけでなく、世の中で活躍できる力も育んでいきたいと思っています。

 

 

 

 

定期テスト以外で、内申点対策に大切なこととは?

 

 

 

ハヤミズ

12月に入り、期末テストが終わった中学校も多いと思いますが、中学3年生にとっては、2学期の期末テストの点数が、通知表や内申点にどう影響するのか気になる時期ですね。

 

 

 

 

笠嶋先生

今の時期、内申点に対して「もっとちゃんとやっておけば良かった」と後悔している中学3年生の子たちは多くいますよ。一般的に、内申点を上げるためには、まず定期テストの点数を上げることと思われがちですが、決してそうとは言い切れないんです。同じ教科で同じ80点でも、5段階で3の生徒もいれば4や5の生徒もいますから。

 

 

 

 

ハヤミズ

定期テストの点数だけが大事ではないということ、先生からも伺ったことがあります。

 

 

 

 

笠嶋先生

はい。今の時代は昔のように、学校という集団の中でどの順位に位置するかを示す相対評価ではなく、教育目標への達成の度合いでみる絶対評価ですので、テストの点数だけで判断できないのです。

 

 

 

 

ハヤミズ

テストの点数が思わしくなくても、授業態度や宿題などの平常点で挽回できる可能性があると考えるともできますね。そのなかで、いちばん大切なことは何でしょうか。

 

 

 

 

笠嶋先生

私は「授業中の姿勢や言動を正しくすること」が最も大切であり、欠かせないことだと思っています。

 

 

 

 

ハヤミズ

やはり、「授業態度」はおろそかにできないですね。評価する側の視点での「正しい授業の受け方」を、ご教授お願いいたします。

 

 

 

 

笠嶋先生

授業中の姿勢や言動を正しくするとは?

① 先生が話をしているのであれば、しっかり先生の方を向いて話を聞く。

② 可能であれば、先生の話をメモを取りながら聞く。

③ 黒板に書かれたことは、全てノートに写す。

④ 悪気は無くとも、ずっと机に肘をついて先生の話を聞くとか、足を組んだまま話を聞くという姿勢をやめる。

⑤ 先生が発言を促したときは、積極的に手を上げて発言する。

⑥ 発言は、道筋を立てて論理的に。

⑦ 授業開始・終了時に、号令があるのならば、ハキハキ元気よく返事をする。

⑧ 他人の発言もしっかり聞く。

⑨ 椅子にはしっかり腰掛ける。

⑩ 提出物などは、丁寧に仕上げること。

ざっとあげますと、こんな感じです。

 

 

 

 

 

ハヤミズ

ありがとうございます。こうしてお聞きしてみると、人としてたいせつな礼儀やマナーにも通じていきますね。

 

 

 

 

 

笠嶋先生

親の立場から考えて頂くと、ごく当たり前なことばかりだと思います。お仕事の会議中を想像して頂くと良いかも知れません。会社のお偉いさんの前で、上記と真逆の行動をしてしまったら・・・と考えると恐ろしくなりませんか?クビにはならずとも、出世はなくなりますよね(笑)

 

 

 

 

 

ハヤミズ

そうですね!自覚がないまま大人になってしまうと、周りと円滑なコミュニケーションをとるのも難しくなります。

 

 

 

 

何のために、内申点があるの?

 

 

 

 

笠嶋先生

内申は社会に出るための訓練の一つと考えています。社会に出れば、自分の好きなことばかりやるわけにはいきません。しかも好きなことをやる前に、やらなければならないことを優先して行うことも必要になってきます。また自分で決めたことを守るのは当然ですが、他人の決めたルールや決まり事を守っていくことも必要です。こういったことをしっかりできるようにしていく為の評価であると思うのです。

 

 

 

 

ハヤミズ

なるほど!内申点は社会人として困らないための基礎力の到達ポイントと考えると、何をするのが必要かが、みえてきますね。

 

 

 

 

笠嶋先生

成績は本気になって取り組めば 受験生であれ、今からでも伸ばせますが、内申点だけはすでに決まってしまっていますので、どうすることも出来ません。ですから、私は中学1年生・中学2年生はもちろんですが、小学生に対しても内申の重要性などの話をしています。

 

 

 

 

ハヤミズ

中学生になってからではなく、小学生の頃からじっくり土台を養っていくことが大事なのですね。他に評価の対象となる副教科(保健体育・音楽・技術・家庭・美術の4教科)については、本人の得意や不得意もあると思うのですが、どのように取り組めば良いでしょうか。

 

 

 

 

笠嶋先生

副教科ですが、得意不得意は確かにあると思います。私も美術は本当に苦しみました。何せセンスのかけらもありませんので(笑)。ですが、美術の作品や音楽・体育の実技など、「真剣にやった下手くそ」と「適当にやった下手くそ」なのかは、先生はしっかりわかっていらっしゃいます。先に述べた10項目をしっかりやれていれば、例え作品等の出来が悪くても、一生懸命さが伝わります。なので悪くても3以上の評価になるでしょう。不得意だから、嫌いだから適当に・・・では、評価は当然下がります。

 

 

 

 

 

ハヤミズ

実技が苦手な人は、質問を多くしたり、制作物を丁寧にしたり、ペーパーテストをないがしろにしないようにする姿勢も大事ですね。

 

 

 

 

 

通知表は、内申点について親子でポジティブに話しあえるチャンス

 

 

 

 

笠嶋先生 

他人の評価の内申点で、受験する高校を考えなければならないのは、納得がいかないと思われる方もいらっしゃると思いますが、世の中は、人と人とのつながりで出来ています。そして、仕事でもなんでも世の中は、自分だけではなく、他人の評価無しでは成り立ちません。ですから、大人になっていく為の訓練=内申点だと私は思います。だから、1度や2度失敗しても良いと思います。一発勝負ではありませんので、失敗したと思ったら反省し分析して、次の学期で取り戻せば良いのです。それをせずにいると、いつまでたっても変わらないということになってしまいます。是非、学期ごとに通知表をしっかりみて、何が出来ていて何が出来ていないのか?ということを詳細に分析することをお勧めします。

 

 

 

 

ハヤミズ

通知表をきっかけに、お子さんと内申点についてお話しあったり分析することについて、この冬休み期間中に塾の先生を交えて、相談してみるのも良いですね!

 

                                                 

 

 

 

 

笠嶋先生、ありがとうございました。

 

☆笠嶋先生がいる「アルファ進学スクール」☆

 

紹介ページはこちら(婦中校)

 

紹介ページはこちら(藤の木校)

 

 

アルファ進学スクール 婦中校

〒939 -2706  富山県富山市婦中町速星 288-1

アルファ進学スクール 藤の木校

〒930-936  富山県富山市藤木 2145-3

 

 

【2020.11.3追記】

以下の記事を追加しました!


高校受験・高専受験・教育情報 【内申点完全版】内申点のしくみや疑問を徹底解明!富山で高校受験を控える親子の不安を取りのぞきます!

 

********************************

 

 

塾選び富山の「塾選び相談」

 

☆富山県内の学習塾・家庭教師

☆予約制

☆相談無料

☆新小学1年生~高校3年生

 

詳しくは塾選び相談をクリック

 

 

 

************************

 

教育・子育ての「もやもや」解決しませんか?

最新情報は塾選び富山イベント情報をクリック【随時更新中】

************************

 

© 2014 jyukuerabi. All Rights Reserved. Powered by glic.