1. 塾選び富山トップ
  2. コラム
  3. 親のあり方を学ぼう
  4. 子どもがゲームばかりで勉強しない!依存症にならないように上手に付き合う3つの方法
親のあり方を学ぼう

子どもがゲームばかりで勉強しない!依存症にならないように上手に付き合う3つの方法

目次[非表示]

     

    ーーーーーーーーーーーーーー

     

    マンツーマンで質問できる!【とやまオンライン学習塾】

    ​https://jyukuerabi.com/yoyaku

     

    休校中の支援として、初回無料で提供しています!

    新型コロナウイルスの影響で通学・通塾しにくい今、在宅での学習にお役立ていただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーーーーーー

     

     

    こんにちは。塾選び富山スタッフの福島です。

     

    コロナウィルスの流行で、休校になり、家で過ごす時間が増えてきましたね。

     

    そんな中、こどもがゲームばかりしている!とお悩みの親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか?
     

    今回は子どもがゲーム依存症にならないように、ゲームと上手に付き合う3つの方法をご紹介します。

     

     

    子どもがゲームばかりで勉強しなくなる理由~ゲーム依存とその影響~


    ゲームはそもそも継続的に楽しませることを目的に作られています。

     

    ゲームには、手軽に遊べること、複数の人と同時に遊べること、天気や時間にかかわらず遊べること、継続的に遊び続けることなどがあります。

     

    私たちを楽しませてくれるゲームですが、これらの魅力すべてが「ゲームをやりすぎる」原因になってしまうのです。

     

    ゲームに依存してしまうと、「ゲームをやらないとイライラする、不快になる」症状が出ます。

     

     

    そしてゲームに依存する生活が続くと、生活リズムの乱れや、ゲームをめぐって親子の仲が悪くなる原因になってしまいます。

    その結果、学習不振、不登校、引きこもりなどになる可能性があるのです。

     

     

    ゲーム依存にならないように親ができる3つの対策

     

    子どもとゲームの怖さについて話し合う

     

    ゲームをする時間が増えた時は、子どもと一緒に一日のスケジュールを書き出してみましょう。

     

    子ども自身に書いてもらい、ゲームに依存する前と後の生活のどこが違うのか、どこが問題になるかを話し合います。

     

    そして、ゲーム依存症になったらどうなってしまうのかを伝えます。

     

    ゲームをする時間が増えると寝る時間が減る⇒ 朝起きるのがつらくなる⇒朝起きられなくなると学校に遅れる⇒ 遅刻が増えると学校に行きにくくなる⇒ 学校に行かない日が増えると授業についていけなくなる…。

     

    というふうに、どんな怖いことになるのか子ども自身に気づかせるようにします。

     

     

    この作業は子ども自身に、 「ゲームにのめりこむのはまずいっ!」 と思ってもらうことが狙いです。

     

     

    ゲームを買う前にルールを決める

     

    ゲームを買う前に、子供とゲームをするときのルールを決めましょう。

     

    すでにゲーム機器がある場合は、新しいソフトを購入するときに行います。

     

    ルールを決めるポイントは3つ。

    (1)使用する時間…「21時以降はやらない」「1日1時間」など

    (2)使用する場所…「リビングでやる」「外には持って行かない」など

    (3)インターネット接続等について…「インターネットにつながない」など

     

    また、子どもがルールを破ったら、時には厳しい態度で接することも重要です。(例:3日間ゲーム使用禁止!など)

     

    事前に「ルールを破ったときのルール」についても、子どもと一緒に決めておきましょう。

     

    親が一方的にルールを押しつけても、子どもは守りません。親も子も納得するルールを話し合い、その時によってルールの変更をすることも大切です。

     

     

    ゲームよりも楽しめる遊びを教えよう

     

    親は子どもにゲーム機器よりも楽しめるものが実はたくさんある!ということを伝えることも重要です。

     

    例えば家族や友達と直接コミュニケーションを取りながら楽しむことができるボードゲームはいかがでしょう?

    個人的なおすすめボードゲームは、

     

    キャプテン・リノ:カードで壁や屋根を作り、「リノ」(人形)を指定された場所に置くバランスゲーム

    カタカナーシ:カタカナの言葉を日本語だけを使って説明するコミュニケーションゲーム

    ブロックス:4色のブロックを使って、決められたルールに従い、自分の色のブロックをボードに広げていく陣地とりゲーム      

     

             

     

    どれも低年齢の子どもから大人まで楽しめます!

     

    その他、家族で一緒に料理や工作をしたり、オンラインの習い事もいいですね。

    特にオンラインの習い事は退屈な家の中の生活に変化をつけてくれますよ!

     

     

    まとめ:子どもがスマホ・ゲームばかりで勉強しない時

     

    ゲームには依存度が高いという欠点がありますが、学習目的のゲームソフトも多く販売されています。

     

    親としては「ゲームをしてほしくない!」と思うかもしれませんが、現代社会で浸透しているゲームに触まったくれずにいることは、もはや難しいです。

     

    親子で一緒にルールを決めて、ゲームとの適切な距離を取りつつ付き合っていくように心がけましょう。

     

    子どもにすべてを任せるのではなく、子どもの時間管理を含めて家族で話し合ってみてはいかがでしょうか。

     

    時間を有効に使う一つとして、学習塾に通うという方法もあります!

     

    周りが勉強している学習塾なら、きっと集中して勉強できると思います。

     

    塾選び富山では、お子さんの学習塾や家庭教師選びの相談を受け付けています。中学受験、高校受験、大学受験のための塾をお探しでしたらご相談ください。

     

    富山市内に限らず、滑川市・黒部市・入善町・砺波市・氷見市・小矢部市・南砺市・射水市など富山県全域の塾、家庭教師の中からお子さんにあった塾、家庭教師ご提案いたします。

     

     

    塾選び富山の「塾選び相談」

     

    ☆富山県内の学習塾・家庭教師

    ☆予約制

    ☆相談無料

    ☆新小学1年生~高校3年生

     

    詳しくはコチラから

     

     

     

    また塾選び富山では、

     

    マンツーマンで質問できる!【とやまオンライン学習塾】

    ​https://jyukuerabi.com/yoyaku

     

    休校中の支援として、初回無料で提供しています!

    新型コロナウイルスの影響で通学・通塾しにくい今、在宅での学習にお役立ていただければ幸いです。

     

     

     

    ーーーーーこの記事を書いたのはーーーーー

     

      福島 佐和子 (ふくしま さわこ)

     

    塾選び富山スタッフ/教育学修士

    特別支援教育、不登校、発達障害を主として教員歴と相談員歴で約10年。

    アロマテラピー検定1級を取得し、さらなるステップアップを計画中です。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    © 2014 jyukuerabi. All Rights Reserved. Powered by glic.