1. 塾選び富山トップ
  2. コラム
  3. 親のあり方を学ぼう
  4. 「ご褒美」を使って勉強させる方法は有効か?
親のあり方を学ぼう

「ご褒美」を使って勉強させる方法は有効か?

 

先日、保護者からこんな相談を受けました。

 

「次のテストで90点以上取ったら、○○買ってあげるよ!」と

言っているのですが、

これって、本人の学習意欲向上にはつながっていないのでは?

 

この質問を受けたとき、ふと前職のA社のことを思い出しました。

A社の営業マンは、月間の売り上げ目標を達成すると

<インセンティブ>と呼ばれるお給料とは別に会社から支給されます。

また、3か月を通した売り上げ目標を達成すると、インセンティブの金額は

とても大きくなります。

具体的な金額は控えますが、その金額で沖縄旅行に行ったこともあります。

子どもの「テストで90点以上取ったら、〇〇買ってあげるよ」と

近い状態かもしれません。

 

ある日の研修で、Hondaの小林三郎氏の講演を聞くことができました。

日本初の量産型エアバッグを開発した小林氏が、

なぜ失敗し続けながらも、エアバッグの開発を続けられたか。

それは、

 

好きだから!!

 

と情熱的におっしゃっていました。

(例えるなら、下町ロケットの佃社長と同じくらいの迫力!)

 

想いをもって、好きになって、没頭する。

だから続けることができたそうです。

小林氏は、A社がインセンティブ制度をとっているようじゃだめだ!と

厳しい言葉も投げかけていました。

 

さて、「ご褒美」はダメなのでしょうか。

A社は、昨年、東証1部に上場しました。

インセンティブ制度を利用しています。

その答えを見つけるときに、参考になった本がありました

 



 

 

教育経済学者の中室牧子氏の「学力の経済学」という本です。

データを分析し、疑問について科学的根拠を示し解説されています。

 

ここでは「ご褒美」について効果ありとしています。

1年間追加で教育を受けたことによって、

子どもの将来の収入が高いことは多くの研究で明らかにされているからです。

 

また、ご褒美の有る人、無い人で、「一生懸命勉強するのが楽しい」の

気持ちに差が無かったそうです。

 

この本では、効果的な「ご褒美」の設定の仕方についても触れてありました。

・テストで良い点を取ったらご褒美

・この本を1冊読んだらご褒美

だと、人間は小さくても、すぐ得られる満足を大切にするそうです

 

なので、結果に対してのご褒美よりも、「勉強の仕方」に値する

・このワークを行う

・宿題をする  など、

目の前のインプットに対して与えることが効果的だそうですよ。

 

試してみる価値がありそうですね!

 

 

 

塾選び富山TOPはこちら

直接相談してみたい方はこちら

© 2014 jyukuerabi. All Rights Reserved. Powered by glic.